rss1.0
atom0.3
admin
L'espace du livre*
<<
February 2019
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
>>
archive
category
entry
comment
recommend
others
log
スポンサーサイト
category: -, auther: スポンサードリンク
2010.12.28 Tuesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- | -
ちょっとだけ頑張ってみる
category:
余白から
, auther:
nadja
2009.09.27 Sunday
本のタイトルではありません。
ひさしぶりの投稿です。
おもったよりも、目の治療に時間がかかってしまい
時間、かかったのに、あんまり調子よくないんです。
なんだか、情けないんだけど
気持ちがすっかりしぼんでしまって
なんにもできないし、なんにもしたくないや。。。と
なんにもしない夏でした。
ひさしぶりにパソコンを開いて
LINKさせていただいてるみなさんのところへおじゃまして
tuiteruさんのところのサブタイトルが
「ちょっとだけ頑張ってみる」に変わっていて
ちょっとだけ頑張ってみようかな って思いました。
ちょっとだけ、ちょっとだけ。
独眼竜正宗のような、柳生なんちゃらのような状態にも
すこ〜〜し慣れてきたので
これからすこしずつでも何か書いていけたら、と思います。
近況を報告してくださった方
更新がないのを心配してくださった方
遅くなっちゃったけど、メール、読ませてもらいました。
どうもありがとう。
そんなこんな(どんな?)状態なので
目の疲れが激しくて
いままでのように長い時間パソコンに向かっていられないので
おひとりおひとりにお返事が書けなくてごめんなさい。
〜〜*〜〜
『クリムト・シーレ ウィーン世紀末展』
会期終了間際に駆け足で観てきました。
ちょっと、(いや、かなり?)もの足りなかった感が否めないけど・・・
でも、どうしても、クリムトの 《愛》 という作品が観たくて
それを間近で観ることが出来ただけで満足。。。
あと、シーレの《ヒマワリ》や、数点、惹かれる絵があった。
図録、見てみよう。
comments(6)
|
trackbacks(0)
スポンサーサイト
category: -, auther: スポンサードリンク
2010.12.28 Tuesday
- | -
<<prev entry
|
main
|
next entry>>
Comments
warmgun
2009/09/30 6:42 AM
やあnadjaさん、ひさしぶり。
ぼくはブックマークしているひとのブログは、1日数回アクセスする(笑)習慣なので、nadjaさんのブログが更新されていないのを、毎日見ていました。
だからこの記事がでたのにもすぐ気づいたが、最近自分のブログへのコメントにはただちに応答する“習慣”は変えないが、ひとのブログにコメントするのには、慎重になりました。
でも数日、ほかの方々のコメントがつかないので、ご挨拶に参上いたしました。
近年、ぼくの妻も治療しようもない、眼の衰え(こういう認識でよいかわからんが)で、時々大学病院へ行くのをつきそっています。
ぼくは東京郊外に住んでいるので、どこへ行くのも1時間以上かかるんだよね。
病院の帰りに神楽坂で、“豆カン”と釜飯を食べるのが楽しみです。
“なんにもしない夏”ですか。
いいんじゃないでしょうか(笑)
nadjaさんのような“本読み”にとって、目の障害は、きびしいと思うが、ぼくは本をたくさん読む必要はないと思う。
辺見庸が最近の本で、むかし読んだ本や、むかし見た映画に、再度接すると、“本当に良い”ことがわかる、というようなことを書いていた。
辺見は“障害者”だが、目は悪くない。
しかし、もしぼくもなにも読めなく(見えなく)なったら、昔の本や映画を頭の中に再現することはできる、音楽も。
読むのがきびしいひとに長文のコメント、野暮である(笑)
nadja
2009/10/03 5:07 PM
warmgunさん
コメントありがとうございます。
そうですね、何もたくさん読む必要はないんですね。
ただ、ほんとうに欲しいものが何かわからないので
それがちょっと困ります。
選んでいる余裕がなくなってしまった(笑)
そして頭の中に再現できるほど読みこんだ本もあまりなくって。。。
なので、編集していなくてUPできずにいた過去記事を読みながら
前に読んだ本を探して再読していたりします。
「聖なる春」も、そう。
tuiteru
2009/10/05 10:56 PM
やっほー
元気ですかー
nadja
2009/10/12 10:33 AM
tuiteruさん
やっほ〜♪
体育の日の今日は、すっきり晴れてまぶしい秋空ですよ〜。
tuiteruさんも、お元気してますか〜?
ましろ
2009/10/16 5:12 PM
nadjaさん、お久しぶりです。
更新されていたのに気づくの遅くてごめんなさい!
その後、具合はいかがですか?
この頃体調不良(夏から引きずっている…)のあまり、
ブログ更新を怠っていまして、リンク先のチェックをするどころでもなく、
このままブログを閉鎖してしまおうかな…ということを考えていたのですが、
nadjaさんが頑張ってらっしゃるようなので、
もう少し続けてみようかなと思い直しています。
我ながら単純だなとも思いつつ、近々復活せねば!と。
そんなことを言いつつ、更新意欲はあまりないですが(苦笑)
お互い無理しない程度にやってゆけたらよいですね。
自分にやさしく。
nadja
2009/10/21 10:48 AM
ましろちゃん
お返事遅れてごめんね。
ましろちゃんとこもめずらしく更新されてないなって思ってみてました〜。
ときどき、なんのために読んだり書いたりするのか
たちどまって考えてみるのもいいよね。
自分にやさしく、というか、自分をいたわることもだいじと思います。
自分のために、自分の記録のために
ここを続けていこうと思ってはいるんだけど
いかんせん、読書ブログと思ってはじめたのに
その読書ができないのでこまりました。。。
見えないわけではないけど、読むとそれだけで疲れ果ててしまうので
考えることができないのです。。。
ほんと、こまった。。。
Leave a comment
Name:
Email:
URL:
Comments:
Cookie on
TrackBacks
TrackBack URL
http://nadja02.jugem.jp/trackback/250
December 2010
(1)
October 2010
(2)
August 2010
(4)
February 2010
(2)
January 2010
(4)
December 2009
(2)
October 2009
(1)
September 2009
(1)
July 2009
(1)
June 2009
(3)
May 2009
(2)
January 2009
(1)
December 2008
(3)
November 2008
(4)
October 2008
(4)
September 2008
(2)
August 2008
(2)
July 2008
(4)
June 2008
(11)
May 2008
(8)
April 2008
(7)
March 2008
(8)
February 2008
(14)
January 2008
(13)
December 2007
(2)
Archive
■国内作家の本
(39)
■海外作家の本
(19)
絵、装画、装幀
(1)
■展覧会など
(3)
■詩人の本
(7)
■写真家による本
(2)
■画家による本
(4)
月 記録
(3)
余白から
(27)
Category
2010
(12/28)
日記について
(10/14)
よかいち
(10/10)
弱さの多様性
(08/29)
森のやうに獣のやうに
(08/16)
New Entry
ちょっとだけ頑張ってみる
(09/27)
Selected Entry
2010
⇒
ソラヲ (07/28)
2010
⇒
シュトルド (04/24)
2010
⇒
にゃん子 (06/03)
2010
⇒
ハミィ (04/20)
2010
⇒
nadja (12/31)
2010
⇒
syuguru (12/29)
2010
⇒
nadja (12/29)
2010
⇒
ソラヲ (12/28)
日記について
⇒
nadja (10/30)
日記について
⇒
nadja (10/30)
Recent Comment
小さな本の数奇な運命
⇒
まっしろな気持ち (06/23)
2008年の本
⇒
21世紀のリーダー 死活の書 (01/03)
ペルソナ〜『犬婿入り』より
⇒
まっしろな気持ち (07/24)
つむじ風食堂の夜
⇒
まっしろな気持ち (07/22)
変身 カフカ
⇒
鏡 響子〜致死量の毒薬 (06/17)
草枕 夏目漱石
⇒
鏡 響子〜致死量の毒薬 (06/14)
書き出しの印象的な小説
⇒
鏡 響子〜致死量の毒薬 (06/08)
人生の特別な一瞬
⇒
まっしろな気持ち (03/11)
旅をする裸の眼
⇒
まっしろな気持ち (03/11)
やがてヒトに与えられた時が満ちて……
⇒
まっしろな気持ち (03/07)
Recent Trackback
まっしろな気持ち
ボロだけどボロボロじゃない。
はじまりはブラックミュージックSE
続・竹林の愚人
青空の夏休み別館
パオと高床
Don't Let Me Down
格闘する21世紀アポリア
新・マキノコ!
半地下の手記
Link
nadja
Profile
Mobile
Comments
2009/09/30 6:42 AM
ぼくはブックマークしているひとのブログは、1日数回アクセスする(笑)習慣なので、nadjaさんのブログが更新されていないのを、毎日見ていました。
だからこの記事がでたのにもすぐ気づいたが、最近自分のブログへのコメントにはただちに応答する“習慣”は変えないが、ひとのブログにコメントするのには、慎重になりました。
でも数日、ほかの方々のコメントがつかないので、ご挨拶に参上いたしました。
近年、ぼくの妻も治療しようもない、眼の衰え(こういう認識でよいかわからんが)で、時々大学病院へ行くのをつきそっています。
ぼくは東京郊外に住んでいるので、どこへ行くのも1時間以上かかるんだよね。
病院の帰りに神楽坂で、“豆カン”と釜飯を食べるのが楽しみです。
“なんにもしない夏”ですか。
いいんじゃないでしょうか(笑)
nadjaさんのような“本読み”にとって、目の障害は、きびしいと思うが、ぼくは本をたくさん読む必要はないと思う。
辺見庸が最近の本で、むかし読んだ本や、むかし見た映画に、再度接すると、“本当に良い”ことがわかる、というようなことを書いていた。
辺見は“障害者”だが、目は悪くない。
しかし、もしぼくもなにも読めなく(見えなく)なったら、昔の本や映画を頭の中に再現することはできる、音楽も。
読むのがきびしいひとに長文のコメント、野暮である(笑)
2009/10/03 5:07 PM
コメントありがとうございます。
そうですね、何もたくさん読む必要はないんですね。
ただ、ほんとうに欲しいものが何かわからないので
それがちょっと困ります。
選んでいる余裕がなくなってしまった(笑)
そして頭の中に再現できるほど読みこんだ本もあまりなくって。。。
なので、編集していなくてUPできずにいた過去記事を読みながら
前に読んだ本を探して再読していたりします。
「聖なる春」も、そう。
2009/10/05 10:56 PM
元気ですかー
2009/10/12 10:33 AM
やっほ〜♪
体育の日の今日は、すっきり晴れてまぶしい秋空ですよ〜。
tuiteruさんも、お元気してますか〜?
2009/10/16 5:12 PM
更新されていたのに気づくの遅くてごめんなさい!
その後、具合はいかがですか?
この頃体調不良(夏から引きずっている…)のあまり、
ブログ更新を怠っていまして、リンク先のチェックをするどころでもなく、
このままブログを閉鎖してしまおうかな…ということを考えていたのですが、
nadjaさんが頑張ってらっしゃるようなので、
もう少し続けてみようかなと思い直しています。
我ながら単純だなとも思いつつ、近々復活せねば!と。
そんなことを言いつつ、更新意欲はあまりないですが(苦笑)
お互い無理しない程度にやってゆけたらよいですね。
自分にやさしく。
2009/10/21 10:48 AM
お返事遅れてごめんね。
ましろちゃんとこもめずらしく更新されてないなって思ってみてました〜。
ときどき、なんのために読んだり書いたりするのか
たちどまって考えてみるのもいいよね。
自分にやさしく、というか、自分をいたわることもだいじと思います。
自分のために、自分の記録のために
ここを続けていこうと思ってはいるんだけど
いかんせん、読書ブログと思ってはじめたのに
その読書ができないのでこまりました。。。
見えないわけではないけど、読むとそれだけで疲れ果ててしまうので
考えることができないのです。。。
ほんと、こまった。。。