rss1.0
atom0.3
admin
L'espace du livre*
<<
April 2018
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
archive
category
entry
comment
recommend
others
log
スポンサーサイト
category: -, auther: スポンサードリンク
2010.12.28 Tuesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- | -
2008★ベスト本
category:
余白から
, auther:
2008.12.21 Sunday
ちょっと・・・かなり 出遅れちゃいましたが
昨年に引き続き
今年読んだ本のなかでおもしろかった本、感動した本を教えてください♪
と、お願いしてみたいと思います。
すでに
ミステリーなら、この方のおすすめは間違いない!
わたしが師匠と崇める
syuguruさん
から、この本を選んでいただいています。
☆ザ・ロード
コーマック・マッカーシー 黒原敏行 (早川書房)
父と子は「世界の終り」を旅する。人類最後の火をかかげ、絶望の道をひたすら南へ―。
「ノーカントリー」の原作者
ミステリ友から、希望のない終わり方、と聞き
ちょっといま無理かもな・・・と思いながら気になっていた本なので
復活したらよみたいと、欲しい本リストの上に移動させました(笑)
電車の中の本読みさん
春夏秋冬さん
からは
☆つむじ風食堂の夜
吉田 篤弘 (ちくま文庫)
こちらは、マキノコさんのおすすめ本で読まれたとのこと。
わたしもひさしぶりに再読して、ところどころ涙した本。
じんわりしみてくる言葉の使い方が絶妙。
そして、わたしのベスト本が・・・
あらま・・・またまた昨年に引き続き
まだ選べてないのが申し訳ない(汗)
実は、すっかり風邪ひきこんでしまいまして
毎年、暮れになると、体調を崩してしまいます。
よほど、大掃除とか、片づけ、というものがイヤらしい(笑)
ということで、画像も用意できていないまま
とりあえずの呼びかけ記事になりますが
今週中には完全復活してきちんと記事を書くつもりです。
よかったら、みなさんのおすすめの本を教えてくださいな。
今年刊行された本でなくてもかまいません。
今年読んでよかった本を教えてください。
マンガでも絵本でも、なんでもおっけー♪
そして・・・
インフルエンザや、おなか風邪や、喉風邪。
みなさん、ご自愛ください。
comments(14)
|
trackbacks(0)
スポンサーサイト
category: -, auther: スポンサードリンク
2010.12.28 Tuesday
- | -
<<prev entry
|
main
|
next entry>>
Comments
不破利晴
2008/12/21 3:11 PM
COMMENT: 不破でございます。
いよいよきましたね〜♪
この企画を心待ちにしておりました。
とはいえ、ここ最近殺人的に忙しい日々が続いており、この前の木曜から金曜にかけては徹夜も経験しました。おかげで土曜は夜まで寝ておりました。もういい加減若かりし頃のように無理のきかない体になっております。
「残業反対!」
年内中には必ずベスト本のエントリーをアップしますよ!
nadja
2008/12/21 3:24 PM
COMMENT: ■ 不破さん
ありがとう〜♪
不破さんのために企画しました・・・な〜んて言っちゃおう!(笑)
大変ですね、仕事で徹夜なんて楽しい仕事じゃなかったら絶対拒否、断固拒否!
でも、そういうわけにもいかないんですよね〜。
風邪、気をつけてくださいね。
わたしも、年内には必ず、けんじさん、下巻も読みます。
そして、ベスト本選びます。
今年は小説あんまり読んでなくて、小説ではないものになりそうです。
そして、記事、がんばりすぎないでくださいね。
うん、書名と著者名だけでもいいよ〜♪
そして 「いい本だからいつか読みなさい」ってコメントつけてください♪(笑)
syuguru
2008/12/21 5:40 PM
COMMENT: UPありがと。風邪ひきさん。
でね、「ロード」ですが、結末は淡々とした以外でもない終幕です。
父子の物語の普遍性はミステリの定番ですが、
日本人なら解かるであろう、心の軌跡と魂の普遍性にジンワリとくるのです。
「フロスト気質」面白かったです。
作家さん、亡くなったそうですね。残念です。
年末年始お身体ご自愛下さい。
nadja
2008/12/21 10:20 PM
COMMENT: ■ syuguru さん
風邪ひきさん、言われちゃった(苦笑)
syuguruさんのプリンセスは、寒い北の地にきて風邪ひきませんでした?
熱く応援したもん、風邪なんかひいてないよね?
今年は、どっちもダメだったな〜〜。残念。
「ふろいとかたぎ」は読みました〜。
今回は、あんまりぼやけなかったけどおもしろかったです。
「ザ・ロード」
そうですね、反則して最後だけちらっと読んでしまいました。
救いがない、と言えばそうなんだけど、でも、こうでなきゃ、な終わり方なんでしょうね。
> 心の軌跡と魂の普遍性にジンワリ
あ〜、またまた (ころしもんく) を・・・♪
お正月は、こたつで読書三昧します(笑)
ありがとございました。
まとめ記事UPするときに、あらためて TBいただきに参上します。
syuguruさんも、風邪、召されませぬよう〜。
makinoko
2008/12/22 12:30 AM
COMMENT: なじゃさん、こんばんは♪
「ザ・ロード」は是非、読みたい〜♪
(でも、その前に「光の曼陀羅」読まなくちゃ!)
えっと、マキの今年の一番本は
イシグロの「日の名残り」です。
(記事も書かなきゃ書かなきゃ・・・と思いつつ
まだ書けない・・・)
いや、そもそもマキは、本の感想を書くのが
大の苦手なのです。
(子供の頃から・・)
だから、なじゃさんをとても尊敬しています♪
(マジです♪)
マキノコ
nadja
2008/12/22 5:12 PM
COMMENT: ■ makinokoさん
マキちゃん、ありがとう。
昨年に引き続き、カズオ・イシグロなのね。
「日の名残り」 これもすごいね。
言葉にならない感情があふれてくる。
なんだか、言葉にすると、すごく薄っぺらになってしまうようで読んだけど書けない本。
わたしも感想文苦手、というか、文章書くことが苦手(苦笑)
だから、文章に親しむ訓練でブログはじめてみたけどさっぱり・・・(汗)
わたしの記事を読んで、その本読んでみようって思ってくれる方がいたとしたら
きっと本好きさんで、つたない文章からでも、その本の凄さ、良さを、読み取ってくれる読解力に優れた方だからです!(確信、断言、笑)
マキちゃんの「日の名残り」の記事読みたいな〜♪
「光の曼荼羅」 warmgunさんのとこで読んでわたしも気になってしょうがないの。
読んだらぜひ感想聞かせてね♪
ツナミン
2008/12/23 10:30 AM
COMMENT: こんにちは。(出遅れました〜:汗)
こういう言い方は今年読んだ本に失礼かもしれませんが、
どうも今年は「これぞベスト!」という本がなかなか浮かびません。
もちろん印象に残った本は何冊かあるものの、この1冊、という決め手がないのです。
しか〜し。今年はまだ終わっていない! ということで(?)、
今日から加藤周一『日本文学史序説(上・下)』を読み始めました。
例の場所で…(笑)
が、あんな場所だけで読んでいたら年内に読み終わらないのは必至…。
これって締め切りいつですか?(笑)
もちろん、大晦日までですよね〜(そりゃそうだ)
nadja
2008/12/23 11:46 PM
COMMENT: ■ ツナミンさん
おぉ、読み始めましたか? 例の場所って・・・(笑) 冷えてきませんか?(笑)
風邪、ひかないでくださいね〜。
って、わたしに言われたくないですね?(笑)
相変わらず咳コンコンで、眠れない日々です。
なのに、本を開くとうとうと・・・困ったものだ・・・
ようやくベスト本を3冊までしぼったものの、そこに小説が一冊も入ってないという・・・
今年は、小説な気分じゃない年だったようです。
あぁ、締切・・・考えてませんでした(笑)
ですね、大みそかまでいいですよね?
昨年の課題も大みそかまでねばろう・・・
昨年みたいにTB記事はあげなくてもいいですから
何冊か印象に残った本ピックアップして教えてくれたら嬉しいです♪
うん、今年の課題にして来年読みたいと思うので・・・
来年読めなかったら再来年、もしかしたら老後の楽しみということで(爆)
ヒメヒカゲ
2008/12/24 10:54 PM
COMMENT: こんばんは。今年も変わらずハヤカワの回し者のヒメヒカゲでした笑
なぜか面白そうと手に取ると、早川の本で。どうしたことでしょう。
今年は面白い本が多かったです。
ザ・ロードもフロスト気質も哀れなるものも良かったですが、
1冊を挙げるとしたら「ダルジールの死」です。
レジナルド・ヒルのダルジール&パスコー・シリーズには目がないのです。
でも、来年はnadjaさんをならって小説以外ももっと読むようにしたいと思います。
nadja
2008/12/25 7:05 PM
COMMENT: ■ ヒメヒカゲさん
ハヤカワのまわしもの、ヒメヒカゲさん(笑) お待ちしてました〜(笑)
今年のハヤカワは良い本だけど重い本が多かったように思います。
持ち歩くには重すぎるよ〜〜、と、あんまり読めなかったです(苦笑)
「ダルジールの死」
タイトルから えっ!!!うっそ〜〜〜!!!ってびっくりしました。
まさか死ぬわけないじゃん、と思いながら、いいトコで出てくるんだよ、きっと〜
なんて思ってたのに最後の最後まで出てこないんだもん。あ〜らら・・・でしたが
パスコー、よかったです。いや〜、いいやつだなぁ、って思いました。
このシリーズ、「完璧な絵画」か「死にぎわの台詞」が一番だと思ってたんですけど
これも競るくらいよかったです。
まだ全部読んでないので、少しずつコンプリートしますよ〜♪
昨年に続いてベスト本教えてくれてありがとうでした〜♪
asc
2008/12/27 11:23 AM
COMMENT: 年の瀬に来ての風邪は、微妙に辛いものがありますよね ~~;
同じように引いてしまっているのですが、
そんな時に、感動的な文章に出会うと、涙と共にハナミズが・・・(~~)
おだいじにしてください (^^)
nadja
2008/12/28 11:33 PM
COMMENT: ■ ascさん
こんばんは〜。
そうなんです、微妙に・・・というか、かなりつらいものが・・・(苦笑)
年末も押し迫ってから、さらに「つかえないやつ」というレッテルが・・・(汗)
まぁ、新年とは言っても、来週じゃない、と開き直ってますが
なんとなんと、デジカメの愛機に続いて、今日はパソコンの愛機まで再起不能に・・・(涙)
古いPhotoshopしか持ってないので、XPじゃないと加工できないのですよ。
さらに、相棒としてかなり性能のよいPCで、まさかいきなり壊れるなんて想定外で
バックアップなんてなんにもとってなかったので、データも救出不能かもしれません。
感動の涙も(鼻水だって!)美しいけど、茫然自失のあとにくる涙も鼻水もよりいっそうの悲哀をつのらせてくれます・・・(あ〜ぁ・・・)
春夏秋冬
2008/12/30 3:55 PM
COMMENT: こんにちは
いまさらなんですけど
「しゃばけ」シリーズおもしろいですね(^◇^)
nadja
2008/12/31 1:37 AM
COMMENT: ■ 春夏秋冬さん
こんばんは♪
ね?面白いですよね?
これはぜったい 本で読むのが面白いって思います。
来年もいろんな本のこと、教えてくださいね♪
わたしもどんどん書いていきます。
もちっと楽〜〜に書こうと思います。
Leave a comment
Name:
Email:
URL:
Comments:
Cookie on
TrackBacks
TrackBack URL
http://nadja02.jugem.jp/trackback/235
December 2010
(1)
October 2010
(2)
August 2010
(4)
February 2010
(2)
January 2010
(4)
December 2009
(2)
October 2009
(1)
September 2009
(1)
July 2009
(1)
June 2009
(3)
May 2009
(2)
January 2009
(1)
December 2008
(3)
November 2008
(4)
October 2008
(4)
September 2008
(2)
August 2008
(2)
July 2008
(4)
June 2008
(11)
May 2008
(8)
April 2008
(7)
March 2008
(8)
February 2008
(14)
January 2008
(13)
December 2007
(2)
Archive
■国内作家の本
(39)
■海外作家の本
(19)
絵、装画、装幀
(1)
■展覧会など
(3)
■詩人の本
(7)
■写真家による本
(2)
■画家による本
(4)
月 記録
(3)
余白から
(27)
Category
2010
(12/28)
日記について
(10/14)
よかいち
(10/10)
弱さの多様性
(08/29)
森のやうに獣のやうに
(08/16)
New Entry
2008★ベスト本
(12/21)
Selected Entry
2010
⇒
ソラヲ (07/28)
2010
⇒
シュトルド (04/24)
2010
⇒
にゃん子 (06/03)
2010
⇒
ハミィ (04/20)
2010
⇒
nadja (12/31)
2010
⇒
syuguru (12/29)
2010
⇒
nadja (12/29)
2010
⇒
ソラヲ (12/28)
日記について
⇒
nadja (10/30)
日記について
⇒
nadja (10/30)
Recent Comment
小さな本の数奇な運命
⇒
まっしろな気持ち (06/23)
2008年の本
⇒
21世紀のリーダー 死活の書 (01/03)
ペルソナ〜『犬婿入り』より
⇒
まっしろな気持ち (07/24)
つむじ風食堂の夜
⇒
まっしろな気持ち (07/22)
変身 カフカ
⇒
鏡 響子〜致死量の毒薬 (06/17)
草枕 夏目漱石
⇒
鏡 響子〜致死量の毒薬 (06/14)
書き出しの印象的な小説
⇒
鏡 響子〜致死量の毒薬 (06/08)
人生の特別な一瞬
⇒
まっしろな気持ち (03/11)
旅をする裸の眼
⇒
まっしろな気持ち (03/11)
やがてヒトに与えられた時が満ちて……
⇒
まっしろな気持ち (03/07)
Recent Trackback
まっしろな気持ち
ボロだけどボロボロじゃない。
はじまりはブラックミュージックSE
続・竹林の愚人
青空の夏休み別館
パオと高床
Don't Let Me Down
格闘する21世紀アポリア
新・マキノコ!
半地下の手記
Link
nadja
Profile
Mobile
Comments
2008/12/21 3:11 PM
いよいよきましたね〜♪
この企画を心待ちにしておりました。
とはいえ、ここ最近殺人的に忙しい日々が続いており、この前の木曜から金曜にかけては徹夜も経験しました。おかげで土曜は夜まで寝ておりました。もういい加減若かりし頃のように無理のきかない体になっております。
「残業反対!」
年内中には必ずベスト本のエントリーをアップしますよ!
2008/12/21 3:24 PM
ありがとう〜♪
不破さんのために企画しました・・・な〜んて言っちゃおう!(笑)
大変ですね、仕事で徹夜なんて楽しい仕事じゃなかったら絶対拒否、断固拒否!
でも、そういうわけにもいかないんですよね〜。
風邪、気をつけてくださいね。
わたしも、年内には必ず、けんじさん、下巻も読みます。
そして、ベスト本選びます。
今年は小説あんまり読んでなくて、小説ではないものになりそうです。
そして、記事、がんばりすぎないでくださいね。
うん、書名と著者名だけでもいいよ〜♪
そして 「いい本だからいつか読みなさい」ってコメントつけてください♪(笑)
2008/12/21 5:40 PM
でね、「ロード」ですが、結末は淡々とした以外でもない終幕です。
父子の物語の普遍性はミステリの定番ですが、
日本人なら解かるであろう、心の軌跡と魂の普遍性にジンワリとくるのです。
「フロスト気質」面白かったです。
作家さん、亡くなったそうですね。残念です。
年末年始お身体ご自愛下さい。
2008/12/21 10:20 PM
風邪ひきさん、言われちゃった(苦笑)
syuguruさんのプリンセスは、寒い北の地にきて風邪ひきませんでした?
熱く応援したもん、風邪なんかひいてないよね?
今年は、どっちもダメだったな〜〜。残念。
「ふろいとかたぎ」は読みました〜。
今回は、あんまりぼやけなかったけどおもしろかったです。
「ザ・ロード」
そうですね、反則して最後だけちらっと読んでしまいました。
救いがない、と言えばそうなんだけど、でも、こうでなきゃ、な終わり方なんでしょうね。
> 心の軌跡と魂の普遍性にジンワリ
あ〜、またまた (ころしもんく) を・・・♪
お正月は、こたつで読書三昧します(笑)
ありがとございました。
まとめ記事UPするときに、あらためて TBいただきに参上します。
syuguruさんも、風邪、召されませぬよう〜。
2008/12/22 12:30 AM
「ザ・ロード」は是非、読みたい〜♪
(でも、その前に「光の曼陀羅」読まなくちゃ!)
えっと、マキの今年の一番本は
イシグロの「日の名残り」です。
(記事も書かなきゃ書かなきゃ・・・と思いつつ
まだ書けない・・・)
いや、そもそもマキは、本の感想を書くのが
大の苦手なのです。
(子供の頃から・・)
だから、なじゃさんをとても尊敬しています♪
(マジです♪)
マキノコ
2008/12/22 5:12 PM
マキちゃん、ありがとう。
昨年に引き続き、カズオ・イシグロなのね。
「日の名残り」 これもすごいね。
言葉にならない感情があふれてくる。
なんだか、言葉にすると、すごく薄っぺらになってしまうようで読んだけど書けない本。
わたしも感想文苦手、というか、文章書くことが苦手(苦笑)
だから、文章に親しむ訓練でブログはじめてみたけどさっぱり・・・(汗)
わたしの記事を読んで、その本読んでみようって思ってくれる方がいたとしたら
きっと本好きさんで、つたない文章からでも、その本の凄さ、良さを、読み取ってくれる読解力に優れた方だからです!(確信、断言、笑)
マキちゃんの「日の名残り」の記事読みたいな〜♪
「光の曼荼羅」 warmgunさんのとこで読んでわたしも気になってしょうがないの。
読んだらぜひ感想聞かせてね♪
2008/12/23 10:30 AM
こういう言い方は今年読んだ本に失礼かもしれませんが、
どうも今年は「これぞベスト!」という本がなかなか浮かびません。
もちろん印象に残った本は何冊かあるものの、この1冊、という決め手がないのです。
しか〜し。今年はまだ終わっていない! ということで(?)、
今日から加藤周一『日本文学史序説(上・下)』を読み始めました。
例の場所で…(笑)
が、あんな場所だけで読んでいたら年内に読み終わらないのは必至…。
これって締め切りいつですか?(笑)
もちろん、大晦日までですよね〜(そりゃそうだ)
2008/12/23 11:46 PM
おぉ、読み始めましたか? 例の場所って・・・(笑) 冷えてきませんか?(笑)
風邪、ひかないでくださいね〜。
って、わたしに言われたくないですね?(笑)
相変わらず咳コンコンで、眠れない日々です。
なのに、本を開くとうとうと・・・困ったものだ・・・
ようやくベスト本を3冊までしぼったものの、そこに小説が一冊も入ってないという・・・
今年は、小説な気分じゃない年だったようです。
あぁ、締切・・・考えてませんでした(笑)
ですね、大みそかまでいいですよね?
昨年の課題も大みそかまでねばろう・・・
昨年みたいにTB記事はあげなくてもいいですから
何冊か印象に残った本ピックアップして教えてくれたら嬉しいです♪
うん、今年の課題にして来年読みたいと思うので・・・
来年読めなかったら再来年、もしかしたら老後の楽しみということで(爆)
2008/12/24 10:54 PM
なぜか面白そうと手に取ると、早川の本で。どうしたことでしょう。
今年は面白い本が多かったです。
ザ・ロードもフロスト気質も哀れなるものも良かったですが、
1冊を挙げるとしたら「ダルジールの死」です。
レジナルド・ヒルのダルジール&パスコー・シリーズには目がないのです。
でも、来年はnadjaさんをならって小説以外ももっと読むようにしたいと思います。
2008/12/25 7:05 PM
ハヤカワのまわしもの、ヒメヒカゲさん(笑) お待ちしてました〜(笑)
今年のハヤカワは良い本だけど重い本が多かったように思います。
持ち歩くには重すぎるよ〜〜、と、あんまり読めなかったです(苦笑)
「ダルジールの死」
タイトルから えっ!!!うっそ〜〜〜!!!ってびっくりしました。
まさか死ぬわけないじゃん、と思いながら、いいトコで出てくるんだよ、きっと〜
なんて思ってたのに最後の最後まで出てこないんだもん。あ〜らら・・・でしたが
パスコー、よかったです。いや〜、いいやつだなぁ、って思いました。
このシリーズ、「完璧な絵画」か「死にぎわの台詞」が一番だと思ってたんですけど
これも競るくらいよかったです。
まだ全部読んでないので、少しずつコンプリートしますよ〜♪
昨年に続いてベスト本教えてくれてありがとうでした〜♪
2008/12/27 11:23 AM
同じように引いてしまっているのですが、
そんな時に、感動的な文章に出会うと、涙と共にハナミズが・・・(~~)
おだいじにしてください (^^)
2008/12/28 11:33 PM
こんばんは〜。
そうなんです、微妙に・・・というか、かなりつらいものが・・・(苦笑)
年末も押し迫ってから、さらに「つかえないやつ」というレッテルが・・・(汗)
まぁ、新年とは言っても、来週じゃない、と開き直ってますが
なんとなんと、デジカメの愛機に続いて、今日はパソコンの愛機まで再起不能に・・・(涙)
古いPhotoshopしか持ってないので、XPじゃないと加工できないのですよ。
さらに、相棒としてかなり性能のよいPCで、まさかいきなり壊れるなんて想定外で
バックアップなんてなんにもとってなかったので、データも救出不能かもしれません。
感動の涙も(鼻水だって!)美しいけど、茫然自失のあとにくる涙も鼻水もよりいっそうの悲哀をつのらせてくれます・・・(あ〜ぁ・・・)
2008/12/30 3:55 PM
いまさらなんですけど
「しゃばけ」シリーズおもしろいですね(^◇^)
2008/12/31 1:37 AM
こんばんは♪
ね?面白いですよね?
これはぜったい 本で読むのが面白いって思います。
来年もいろんな本のこと、教えてくださいね♪
わたしもどんどん書いていきます。
もちっと楽〜〜に書こうと思います。